スポンサード リンク

攻略情報

ここではよくありそうな質問を思いつくまま答えていこうかなと思います。
深い部分、というか普通はどうでもいい部分は、やりこみ情報に譲るとして攻略に必要そうな部分を主に書いていこうかなと思ってます(必要のない者も多数ですが・・・)。

 

Q、序盤を乗り切るには?
A、ヤヨイのお裾分け、フィルのハイアンドロー、動物が生み出すアイテムなど元手がかからないものを売っていくと楽です。宝くじや新聞なども結構使えます。

 

Q、借金の返済はどこですれば・・・
A、銀行でできます。

 

Q、入手しにくいアイテムは?
A、ヤヨイのお裾分け限定のヤヨイの果物種。シオのハイアンドロー限定の古代魔法学入門。訪問販売限定のイシュワルドの便箋。などが手に入れにくいです。
また次点として、訪問販売などの木の杖、訪問販売の銅、ハイアンドロー・お裾分けのファシミアンチェリーが手に入れにくいですね。

 

Q、ホーナスで手に入れたシオのおやつとか貰ったけど使っていい?
A、ボーナスチケット以外は使っていいです。ボーナスチケットは売りましょう(非常に売りにくいですが)。

 

Q、何故ボーナスチケットだけ売るの?
A、ボーナスチケットを入荷できるようになれば、ボーナスでもらえるアイテムすべて好きなだけ入手することが可能だからです。

 

Q、保存庫に入れていた○○がなくなった
A、保存庫が一杯の時に新しく保存庫に入れると上書きされるみたいです。重要なアイテムがあるときは満杯にしないように気をつけましょう

 

Q、○○が売れない・・・
A,店の来客層とアイテムとか食い違っていると非常に売れにくいです。情報→お店の情報で客層を確認しましょう。また右下にある店の形態も結構重要です。食料品店に薬をおいてもほとんど売れません。

 

Q、ルート確定まで後少し、でも客層と違って売れない・・・
A、売り棚の一番上に置くと、フィルのお買い物やシバとのミニゲーム勝利時などに買っていきます。

 

Q、というか客層を変えたい
A、需要の高い変更したい等級もの(お金持ちにしたいなら上級品)を売り棚に並べて二週間ぐらい放置しておくと変わってるはずです。変わらなければさらに放置を・・・

 

Q、おすすめのアイテムは?
A、初期なら牛から取れるイシュワルドミルクとその加工品・二度目のエンディングぐらいなら象から捕れるファシミア象牙を加工したファシミア麻雀牌。エンディング後は錆びたコインの加工でできるマナコインとラブコイン。龍薬ノーブルエリクサーもおすすめ

 

Q、朝の仕入れや自動仕入れをしてくれない
A、お金がない、置く場所がない、など色々考えられますが、後半はまりやすいのが銀行引き落としにしていないというのがあります。持てる資金以上の仕入れを行うことが結構ありますから・・・

 

Q.お金が貯まらない
A、自動仕入れは元手が結構かかるので加工を絡ませると以外と楽です。後半はまるかもしれないのが、自動預金機能をオフにしてるというのがあります。オフにしていると999999以上のお金は捨てられますご注意を

 

Q、動物が働かない・・・
A、特殊→動物の活動で活動してるのか確認してください

 

Q、馬は何をしてるの?
A、自動的にお金を稼いでくれてます。

 

Q.街への投資ができません
A,借金返済後可能になります。

 

Q,投資して何か意味があるのですか?
A,一定額に達すると動物の追加(猫、羊、象)、地図の入手などの特典があります。

 

Q、いくらぐらい投資すればいいですか?
A,100万投資する頃には上に書いた特典がすべてONになってます。

 

Q、各数値の最高額は
A、名声・技術は999、所持金は999999です。その他はやりこみ情報を参照してください

スポンサード リンク